長野 屋上 防水 FRP防水改修工事

 
 400㎡を超える既存通気FRP防水仕様(15年ほど経過)の上からのFRP防水改修工事です。事例としてブログにてご紹介させて頂きます。

 施工前状況。

 経年劣化での色褪せ・劣化がある状態です。
 部分的ですが、防水層そのものが、ブカブカと酷く浮いている箇所が多々ありました。
 現時点で下の階への漏水はなかったのですが、見栄えとして・水勾配の問題として「部分的でも修理して欲しい」との御要望があったので問題個所を切開して下地から作り直す処理も間に入れます。

 ブカブカと浮いた箇所を部分的に切り開いてみて、その問題個所がコンクリート下地の誘発目地(伸縮目地)に集中していることが解りました。

(以前の工事でどんな施工をしたかどうかは、切り開いてみなければ解らない事だって多くあります。)

 一発目の本来の下地処理としては、目地から浮き出たアスファルト質を深くカットして、シーリング処理~カチオン系モルタルでの凹凸処理~接着プライマー~通気シート・緩衝シート~・・・・・と進んでいくはずですが、前回の工事ではその下地処理がなく、不陸調整に軟質ポリエステル樹脂を流し込んだだけでその後の工程を進めてしまったために、「湿気の上り」「建物の動き」の問題を解決出来ず、通気シートを押し上げ、仕上げのFRP防水層に問題が起こっているというケースでした。

(どんな工事でも下地処理の大切さが身に染みるように感じました。)

 いざ!改修工事スタート。

 立面部分は大きな問題も無かったので、サンディングで表面のアンカー処理(下地調整)~アセトン脱脂~トップコート仕上げです。(サンディングは案の定、体中チクチクでしたけど・・・・。)

 平場の浮き部分は、墨出ししてグラインダーで切り開き、既存防水層の端末部分に、コンクリートドリルで下穴を開け、30cm間隔でビス打ちをして、全体的な不陸をコテ用のカチオンモルタルで平滑し、プライマー処理後、採寸した通気シートを圧着させ、さらに端末部に75mmの通気緩衝テープを貼り付け、湿気を逃がすための脱気搭の設置をして下地作業の完成です。(いろいろ時間かかります・・・涙。)

 そこから全面にしっかりと高圧洗浄、改修用の接着プライマーを塗布してからガラスマットの積層です。

 高圧洗浄

 浮き部分撤去・ビス打ち・カチオンモルタル処理後、通気シート張り作業。

 ガラスマットライニング。

 全面ガラスマットライニング処理後。

 トナー(顔料)を入れた樹脂の平塗り作業。

 仕上げのトップコート塗り作業。(3カ所の屋上出入口の上も同じ処理にて防水工事しました。)

 完成です。(工事お引渡し日は、雨が降り続いていましたので少し濡れた模様ですが。)

 (完成写真)

 (完成写真)
 奥に見える脱気搭周辺も部分的な通気緩衝防水です。

 

 

 住宅、テナント等の各種防水工事も請けたまわっております。漏水・防水層の劣化でお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。

 <秀和クリエイト>
  お問い合わせ  TEL 0268-71-0083

 
 明日からは溜まりに溜まってしまった浴室リフォームの工事にひた走ります。

 現場状況としましては、色々なケースとして待ち受けていますので、また少しずつご紹介させて頂きたいと思います。

お問い合わせはこちらまで。0268-71-0083